広島の屋根・外壁塗装なら
大同防水工業にお任せください!!

見積・相談無料 電話受付 9:00~19:00
082-228-5039

外壁のひび割れ補修の仕方(方法)

住宅の外壁にひび割れが発生しやすい部位は?

画像のように、モルタル壁の住宅にはひび割れ(*クラック)が発生しやすい部位があります。

ひび割れは日当たりが良い面や窓などの開口部周り、ベランダの手すり壁、基礎などに発生しやすいです。

一度ご自身でチェックしてみてくだされば、画像のような箇所にひび割れが確認できるはずです。

ひび割れがあると雨漏りするんじゃないかと不安になって、ホームセンターでシリコンコークを買ってきて自分で充填、なんてしてしまいがちですが、これは絶対にやってはいけません。

ひび割れ補修は外壁塗装に併せて適正な方法で補修しなければなりません。

*クラック・・・建物の外壁や内壁、基礎などにできる亀裂やひび割れのことです。なのでクラックは業界用語、ひび割れとクラックは同じ意味です。

外壁はひび割れても大丈夫なの?

外壁がひび割れる3つの理由(要因)

まず、コンクリートやモルタル壁がどうしてひび割れるのか、ご存知でしょうか?

一般の方の想像では地震でひび割れてしまうと思われているのではないかと思いますが、実はひび割れが発生するメカニズムは地震だけではありません。

モルタルやコンクリートは、熱変動や乾燥する際にもひび割れることがあります。

たとえば日中は外壁に陽が当って温度が高いのに、陽が沈むと温度が下がりますが、この温度変化によって外壁が収縮しひび割れが発生することがあるのです。

また、施工中にモルタルを壁に塗っているときに急激に乾燥したりするとひび割れてしまいます。

このように外壁のひび割れには熱収縮によるもの・乾燥収縮によるもの・地震によるものの3つの要因があるわけです。

ひび割れ補修の仕方(方法)

最新情報

女性スタッフお気軽に
お問合せください!

お客様の声満足度96.8%!
お客様の声

お役立ちコンテンツ

サービス

  • 大同防水工業について
  • ブログ

    ▼

    お問い合せはこちら

    お急ぎの方!お電話の方が早くご案内できます!
           
    見積・相談無料電話受付 9:00~19:00 土日も対応中
    メールでは365日24時間受付中です!
    お問い合せ