広島の屋根・外壁塗装なら
大同防水工業にお任せください!!

見積・相談無料 電話受付 9:00~19:00
082-228-5039

屋根カバー工法と葺き替え、どちらが正しいの?

屋根カバー工法とは?

カバー工法とは、既存の屋根材の上から新規の屋根材を被せて施工する工法です。カバー工法の場合は現状の屋根材は剥がしません。

カバー工法は、主に現状の屋根材がカラーベスト(平板スレート屋根)、瓦棒や折半などの金属屋根、波型スレート屋根などの改修に用いられる工法です。

カバー工法のメリット

カバー工法のメリットは、屋根改修時に現状の屋根材をははがさなくて良いので、以下のメリットがあります。

・廃材処分費を削減できる
・工期を短縮できる
・工事中に雨漏りする心配がない

屋根カバー工法のデメリット

一方で、カバー工法にはデメリットもあります。それは、旧屋根下地が健全であるかどうかわからないという点です。

もしも雨水が浸入していて屋根下地が腐っていたとしても、屋根材をはがしてみないことにはわかりません。カバー工法のデメリットはまさにこの点にあります。

最新情報

女性スタッフお気軽に
お問合せください!

お客様の声満足度96.8%!
お客様の声

お役立ちコンテンツ

サービス

  • 大同防水工業について
  • ブログ

    ▼

    お問い合せはこちら

    お急ぎの方!お電話の方が早くご案内できます!
           
    見積・相談無料電話受付 9:00~19:00 土日も対応中
    メールでは365日24時間受付中です!
    お問い合せ