広島の屋根・外壁塗装なら
大同防水工業にお任せください!!

見積・相談無料 電話受付 9:00~19:00
082-228-5039

屋根面積の計算方法

「業者が積算した面積が正しいのかチェックしたい…」このような相談があります。

そのためこのページは、建築図面がない場合に屋根面積を出す方法を説明します。

あくまでも図面を使わないで概算で出す方法です。ご利用になられる方は自己責任でお願いします。面積が違うなどの苦情は一切受け付けません。

屋根面積の出し方

屋根面積の出し方は、基本的には建築図面から計算します。しかし、建築図面ない方もいらっしゃるので、図面を使わずに屋根面積を出す方法を説明します。

まず計算式は以下の通りです。
屋根の面積=【A】屋根の投影面積×【B】勾配比率(係数)×【C】屋根材の比率(係数)

【A】~【C】それぞれを説明していきます。

【A】屋根の投影面積

投影面積とは、図形を水平面に投影した時、つまり上から見たときの面積です。

図のように、縦①×横②が屋根の投影面積となります。

例えば
①が7m
②が9m

の場合は、7×9=63m2が屋根の投影面積です。

次に、ここで得た投影面積に勾配の比率(係数)を掛けます。

【B】勾配の比率(係数)

勾配の比率は計算で出すものではなく、あらかじめ決められた数字を使います。

勾配 比率(係数) 角度(およそ)
1寸勾配 1.01倍 5.9度
2寸勾配 1.02倍 11.3度
3寸勾配 1.05倍 16.7度
4寸勾配 1.08倍 21.8度
5寸勾配 1.12倍 26.6度
6寸勾配 1.18倍 31.0度
7寸勾配 1.23倍 35.0度
8寸勾配 1.29倍 38.7度
9寸勾配 1.35倍 42.0度

例えば、4寸勾配の場合は比率1.08なので、Aで求めた投影面積63×1.08=68.04m2となります。

最後に、68.04m2にCの屋根材の形状比率(係数)を掛けます。

※6寸勾配以上は屋根足場が必要になります。

【C】屋根材の形状の比率(係数)

屋根材はまっすぐ平たい形状のものばかりではありません。屋根材を断面でみると、波型になっていたり、ギザギザの形状だったりするので、平面の長さに比率をかける必要があります。

屋根材 比率(係数)
和形瓦 1.08倍
ブルック 1.11倍
モニエル瓦 1.16倍
スパニッシュ・S形瓦 1.30倍
大波スレート屋根 1.14倍
小波スレート 1.15倍
折り曲げ鋼板(折半屋根) 1.72倍
瓦棒(はぜ50x50) 1.24倍
瓦棒(はぜ30x10) 1.15倍
本葺き 1.40倍

屋根が瓦棒(はぜ30x10)だった場合、②で求めた数字が68.04に屋根材の比率1.15を掛けます。

ここまでを全てまとめると以下の式になります。

A屋根の投影面積63×B勾配比率(係数)1.08×C屋根材の比率(係数)1.15=78.246m2

計算式から、78.246m2が屋根の概算面積と想定できます。

まとめ

屋根の面積は、図面がなくても概算で求めることができます。

計算式は、屋根の面積=「【A】屋根の投影面積×【B】勾配比率(係数)×【C】屋根材の比率(係数)」です。

正確な数量が必要な場合は、この計算方法は使わないでください。あくまでも概算です。10m2内外の誤差なら問題がない塗装工事などで、スピーディーに屋根面積を求めたい場合は有効です。

*弊社社内で共有するためのコンテンツです。ご利用になられる方は自己責任でお願いします。面積が違うなどの苦情は一切受け付けません。

最新情報

女性スタッフお気軽に
お問合せください!

お客様の声満足度96.8%!
お客様の声

お役立ちコンテンツ

サービス

  • 大同防水工業について
  • ブログ

    ▼

    お問い合せはこちら

    お急ぎの方!お電話の方が早くご案内できます!
           
    見積・相談無料電話受付 9:00~19:00 土日も対応中
    メールでは365日24時間受付中です!
    お問い合せ