品川真一
こんにちは。世の中3連休なのに仕事をしている品川です。
オフの時間持ててますか?例えばスポーツをしているとき、お風呂の時間などが一般的だと思いますが、私の場合お風呂の時間が最もリラックスして物事を考える時間です。
考えとるんかい!
昨日は日曜日なので恒例の大掃除をしました。気持ちいいなと思いながら夜湯船につかっていると、お世話になっている洗剤の取っ手が汚れているのをみつけて、お風呂はピカピカなのに洗剤の取っ手が汚いのは本末転倒だなと思い、ハイターシュッシュ(笑)

そこで考えました。湯船から出て脱衣所に行けばバケツに歯ブラシがある。歯ブラシを取ってきてゴシゴシやれば早いけど、どうしよう?こすらずに綺麗になるだろうか?
そうこう自問自答をしているときに気付いたんです。
“こすらずに60秒まつだけ”
この洗剤を使っている人多いと思いますが、こすってないですか?私はしっかりこすってます。こすってますよね?こすらないときれいに落ちないのにこすらずにまつだけと言い切るのはマズいんじゃないか?どうして日本では許されるのだろうと考えたわけです。※ライオンのアンチではありません
でも待てよ?手が不自由な人だったらこすれないよな・・・他の洗剤よりは落ちるからまったく掃除しないよりは良いから、そういうことも含めているのかな?と考えたり・・・。
でも、やっぱりそうならないことは書くべきではないと思うのです。
我々の業界もしかり。アフター点検をしていないくせにアフター点検もばっちり!と言ってるし、10年保証なんて言いながらアフター対応していないところばかりなので(笑)
これは景品表示法の不当表示にあたるんじゃないかと思いますが、いずれにしても嘘になってしまうし消費者の意思決定を惑わせることになるので薬事法のようにもっと厳しくした方が良いんじゃないかなと思います。
ただ、バスタブクレンジングは一番気に入ってる洗剤で、ガラス汚れにも馴染んで汚れを浮かしてくれるのは間違いないので、こすらずに60秒待つだけというのを実現しようとすれば、たっぷりと隙間なくバスタブクレンジングを吹き付ければできないことはない感覚はあります。
そうするととんでもなく洗剤が減るのでライオンの思うつぼですね(笑)
でもやっぱりこすった方が確実なので私はこすりますけどね。
とまぁこのように、私にとってのお風呂の時間はこのようにリラックスして整いません(笑)
ではまた~
お気軽に

















満足度96.8%!




