Q.外壁塗装工事中は職人さんにトイレを貸さないといけないのでしょうか?
Q.外壁塗装工事中は職人さんにトイレを貸さないといけないのでしょうか?
A.外壁塗装工事中のおよそ2週間の間、職人さんはトイレはどうするの?という疑問にお答えします。
-
-
まず職人も人間ですし、アイドルではありませんのでトイレは行きます。
通常、新築工事現場には仮設トイレが置いてありますが、外壁塗装工事の規模では仮設トイレを置くことはほとんどありません。
なぜなら仮設トイレを置く場所がないからです。新築現場なら敷地の端に仮設トイレを置けるのですが、引き渡した後はトイレを置いていた場所は駐車場であったり、エクステリアであったりと、すでに何かしらに使われているので仮設トイレを置くスペースがありません。
また、仮に仮設トイレが置けたとしても必然的に玄関先になってしまいます。玄関先にトイレを置くというのはナンセンスですよね。
このような理由から結論として、外壁塗装工事レベルでは仮設トイレは設置しないということになります。
これがマンションの大規模修繕工事や、工期が長くかかるような現場であったり、近くにコンビニがないような地域での工事であれば仮設トイレを設置することはあります。
では職人さんはトイレはどうしてるの?
-
-
お客様にトイレをお借りすることはありませんので、近くの公園もしくはコンビニに行きます。
全国にコンビニエンスストアは何店舗あると思いますか?実は56,222件(2016年現在)もあるんです。
コンビニが全国に56,222店舗できた=買い物が便利になった ではありません。
いつでもどこでも24時間自由に使える、温かい便座の、清潔な、トイレットペーパーが常備されているトイレが全国に56,222か所できた、ということではないでしょうか。
だから多くの人が利用し、コンビニが増えたのだと思います。
本来は行政がやらなければならないことを民間企業がやってくれたのだと思います。ありがたい話ですよね。
もちろん、トイレだけ使って帰るというのはマナー違反ですから、お礼にコーヒーを買うなど、配慮はきちんとしております。
ですから職人のトイレは心配されなくても大丈夫です。
結論.近くのコンビニのトイレを借りるので心配しなくてもよい