広島の屋根・外壁塗装なら
大同防水工業にお任せください!!

見積・相談無料 電話受付 9:00~19:00
082-228-5039

雨が降れば何屋が儲かる?

風が吹けば桶屋が儲かる

風が吹けば桶屋が儲かるといいます。これは一見何も関係ないように見える事柄に実は影響を及ぼすという意味です。あまり良い意味ではないので割愛します。

広島市も連日の雨で昨年の土砂災害の恐怖をどうしても拭えない日々。。昔と雨の降り方が違います。音を聞けばわかります。

私は広島市の防災メールに登録しているので結構こまめに情報収集しています。警報などの発令を確認するにはお勧めですよ。

これだけ雨が降ると、さすがに全国の同業者さんは嘆いているようですが、嘆いてもどうにもなりません。(笑)雨が降るのも社長の責任ですから。

雨が降るのも社長の責任

雨が降ったら現場が進みません。塗装職人や防水職人は商売あがったり・・・「仕方がないから休むしかないな」なんて言われている職人がいたらかわいそうです。

だって休みだったら給料が減るのですから。じゃあ雨が良く降る月は給料が少ないことになるわけで、こうなると梅雨時期などは別の仕事も兼業しないといけなくなります。

でも、職人だからといって作業しかできないようにしてるのは社長です。どんどん亜熱帯化していき雨の日が増えていく日本、激変していく環境の中で外装に関わる我々も変化に対応していかねばならないでしょう。

雨が降るなら、雨が降ったときにできる仕事を作ればいいんです。雨の日にしかできないことをやればいいんです。だから雨が降るのも社長の責任なのです。

雨が降れば何屋が儲かる?

最新情報

女性スタッフお気軽に
お問合せください!

お客様の声満足度96.8%!
お客様の声

お役立ちコンテンツ

サービス

  • 大同防水工業について
  • ブログ

    ▼

    お問い合せはこちら

    お急ぎの方!お電話の方が早くご案内できます!
           
    見積・相談無料電話受付 9:00~19:00 土日も対応中
    メールでは365日24時間受付中です!
    お問い合せ