広島の屋根・外壁塗装なら
大同防水工業にお任せください!!

見積・相談無料 電話受付 9:00~18:00
082-228-5039

低汚染塗料なのになぜ汚れるのか?

低汚染塗料とは、汚れが付着しにくい、汚れが付着しても雨で洗い流すことができる塗料のことです。

汚れにくい塗料にもかかわらず、なぜ汚れが目立ってしまうのでしょうか?

このページでは、低汚染塗料で汚れる理由と対策についてご説明いたします。

汚れにくいはずの低汚染塗料が1年で…

低汚染塗料なのになぜ汚れるのか?

外壁が汚れてしまう大きな要因のひとつは雨だれです。これを業界用語では「雨筋じ汚染」と呼びます。雨が流れたような跡が黒く外壁に残ってしまう現象です。

雨筋じ汚染は、低汚染型塗料を使っていても発生することがあります。

セラミックを含む低汚染型塗料は、塗布後1週間~2週間かけて塗膜の表面にセラミック成分が配列されるメカニズムとなっており、このセラミックが配列する間に雨にあたってしまうとセラミックが綺麗に配列せず、結果的に雨筋じ汚染に繋がってします。

しかし、三日に一度は雨が降る我が国日本ですから、工事中に仮設の屋根でも設置しなければ、良い条件でセラミック配列が行われないことになります。つまり現実的ではないということです。

次に汚れる原因として挙げられるのが、光触媒塗料を使用する際に上塗りの塗り残しがあると、その部分だけ真っ黒に汚れてしまうという点です。

最後に塗料の性能だけではどうにもならないのが「構造」です。

例えば外壁の頂上が斜めになっていたり、霧除け庇の先端が水切り形状になっていなかったりすると、雨が外壁を伝って、洗い流そうとした汚れだけが残ってしまうことがあります。

このように塗料の低汚染機能に頼っても間に合わないので汚れてしまうこともあるのです。

汚れにくくするには雨仕舞いと汚れ対策が重要

最新情報

女性スタッフお気軽に
お問合せください!

お客様の声満足度96.8%!
お客様の声

お役立ちコンテンツ

サービス

  • 大同防水工業について
  • ブログ

    ▼

    お問い合せはこちら

    お急ぎの方!お電話の方が早くご案内できます!
           
    見積・相談無料電話受付 9:00~18:00 土日も対応中
    メールでは365日24時間受付中です!
    お問い合せ