1色の外壁を2色にしてみたいけど、どういう風に塗り分けたら良いのかわからないという方の施工事例です。
建物種別 | 戸建 |
---|---|
階数 | 2階建 |
築年数 | 20年 |
工期 | 2024/3/06~2024/4/16 |
塗膜のはがれやシーリングの劣化などがありました。
二階の外壁に塗膜のはがれがありました。モエンエクセラード・リブ9
安全に作業できるよう足場を組みます。
塗膜のはがれ部に水系エポキシプライマーを塗布しています。
防水をする前に、施工面を綺麗に洗浄します。
塗装をする前に、施工面を綺麗に洗浄します。
高耐久シーリング材後打ち工法の為、先に古いシーリング材を撤去します。
先にシーリングを撤去するので雨養生で目地にバックアップ材を詰めています。
軒天井の塗装をしています。
軒樋の塗装をしています。
外壁の塗装をしています。
外壁の塗装をしています。
エアコンスリムダクトを一度取り外して塗装をします。復旧後、上塗りをします。
竪樋の塗装をしています。
庇の塗装をしています。
土台水切りの塗装をしています。
ガス管の塗装をしています。
付帯部の塗装をしています。
外灯の塗装をしています。
外壁の色に近い高耐久シーリング材を充填していきます。
外壁の色に近い高耐久シーリング材を充填していきます。
FRP防水を施工しています。
ベランダの軒天と外壁の塗装完了です。
玄関周り完了です。
工事完了です。