広島の屋根・外壁塗装なら
大同防水工業にお任せください!!

見積・相談無料 電話受付 9:00~19:00
082-228-5039

クリアー塗料の特徴と艶の見え方を写真で解説!

クリアー塗料は色つき塗料と比べて長持ちしないは間違い!

「クリアー塗料は一般的な色が付いた塗料より長持ちしないと言われたのですが本当でしょうか?」と質問されることがよくあります。信じられません・・・(笑)

塗料が劣化しているサインは壁を手で触ってみて塗料が手に付くかどうかで判断することができます。いわゆるチョーキング検査ですね。

このチョーキング現象のメカニズムを知っている詳しい者ならクリアー塗料は普通の塗料に比べて長持ちしないなんて言うはずがないのですが・・・。

チョーキングとは?

クリア―は長持ちしないと触れこむ理由

まず、クリアー塗料で塗り替える場合と一般のシリコンなどの色が付いた塗料で塗り替える場合とでは、作業工程が違います。

仮に外壁を黒で塗り替え、樋などの付帯部を白で塗り替えるとします。万が一樋用の白いペンキが外壁に付着してしまったとしても、上から黒を塗るので隠れてしまいますよね。

営業トークが業者の見分け方になる

職人という職業はそもそも几帳面な性格でなければ向かない職業です。あの仕事はしたくない、この塗料が塗りやすい、などというのはこだわりではなくただの横着です。

手間暇かけて拵えた自慢の作品であるからこそ、仕事にやりがいやプライドを持てるのです。

一般的に手間がかかる(難しい)塗装工法(塗料)は、光触媒・ガイナ・クリアー・2色塗り分け工法などですが、これらの工法をなんとなく避けるようなトークをする業者には頼まない方がベターだと思います。

素人のような職人が来るかもしれません。

クリアー塗装の艶(つや)3分艶・艶あり

クリアー塗装の仕上がりで気になるのが艶(つや)ではないかと思います。あたかも、塗りかえましたというように、ピカピカに光るんじゃないかと思われがちではないかと思います。

日当たりと日陰での艶の見え方の違い

最新情報

女性スタッフお気軽に
お問合せください!

お客様の声満足度96.8%!
お客様の声

お役立ちコンテンツ

サービス

  • 大同防水工業について
  • ブログ

    ▼

    お問い合せはこちら

    お急ぎの方!お電話の方が早くご案内できます!
           
    見積・相談無料電話受付 9:00~19:00 土日も対応中
    メールでは365日24時間受付中です!
    お問い合せ